ラベル 断捨離 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 断捨離 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年2月28日土曜日

毛糸の断捨離


どんどん増えていく残り毛糸。
「少ない毛糸で編む」とかいう本はあるけど
いらないもの編んでも仕方ないし、
それよりなによりあまり毛糸の長さがそんなにないのですよ。


ってことでずっと気になってた毛糸の断捨離をば。


使用していない毛糸は寄附に出しましたが
とりあえずこんなんしてました。


『リンゴ』のつもり



左からかじりリンゴに半分リンゴ
右端は失敗した蜜入り半分リンゴ(笑)


『お花』



いちおー花です。

りんごと花に関しては余り毛糸ではなく
このためだけに買っておいた毛糸です。
使うことなく断捨離対象になりそうだったので実践実践。

これらのポンポンは
中を見たら興奮してしまい「やってみたい!」と買っておいた本の作品です。



数学の展開図とか得意な人は
新たなデザインを考えやすそうな気がするっ!


このためにポンポンメーカーも買っちゃったもんね!



ポンポンかわいいんだけど
失敗すると捨てるしかないところが微妙なような・・・。
断捨離だからいいんですけどね。

本に説明はついていますが
途中経過が見れない=カットしてみないと結果が分からないので
なれるまではカットして出来上がった瞬間にさよならとなります。
大物陶芸家か?!(笑)


せっかくポンポンメーカーを買ったので
他の中途半端な長さの毛糸も巻いてみた。



プレゼント用の毛糸で私の好みの色とはちょっと違ったのですが
ポンポンにしたらかわいい!!


かわいい!

巻巻

チョキチョキ

かわいい!!

巻巻

チョキチョキ

かわいい!!!

巻巻

チョキチョキ



そしてこうなる



本当に断捨離になっているんだろうか・・・。
この先なにか形になったら紹介します。
何もなかったら「残念な結果だったのね」と思ってください。



見るとやってみたくなるんだよー
かわいいかたちのポンポンづくり



応援してもらえると嬉しいです!
▼             ▼  
にほんブログ村】【人気ブログランキングへ

2014年5月18日日曜日

カードの断捨離とオブツーサの花芽

 

先日のバッグといい → (糸の断捨離)
細々と断捨離を続けておりまして
昨日ようやくカードの退会手続きを完了しました。


年会費が必要なカードで
後から会費分の割引はありますが
「割引を利用しなくちゃ無駄になっちゃう!」
と毎年焦って使用してたけど
割引期限に振り回されて買い物するのってどうよ?!
と思い始め
割引券消費のために買い物しているような気がして来たので
思い切って退会しました。


これ昨年から考えていたのですが
昨年は年会費の処理に間に合わず
1年持ち越していたんです。


いやースッキリ!
電話番号調べて電話するだけなのに
なんでこんなに面倒に感じるんでしょうね。


今は昔と違って
「退会させないぞ!!」
的な事も無いので気分的にも凄く楽ちん。


管理しなければならないもの
(それも使用していないのに!!)
が無くなるって
スペース以上に気持ちがスッキリ!


例え使っていなくても
生きている状態のカードは不正使用される可能性があるので
さっさと退会してしまうことをおススメしまーす。





さてさて
我が家のまったくツヤツヤしてない(笑)
マットなオブツーサ。

4月末になんか出てると思ったら



やっぱり花芽でした。



スクスク。

昔家にあった十二の巻みたいな白いお花が咲くのかなー。




ホントはツヤツヤ
オブツーサv.フィリフェラ・トルンカータ




輝きはいずこにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

2014年1月31日金曜日

断捨離の断とバレンタインの準備完了



お買い物マラソンで買おうと思ってた
バレンタインチョコレート。
チョコレートNGな人が判明し
購入数が減って送料が必要になってしまったので
デパートで購入してきました。

2月に入るとバレンタインチョコ売り場が混雑するので 人ごみ苦手
早めに行動。
それでも”入荷待ち”になっている物もチラホラ。
田舎なんでねー
種類が激しく限定されるし
他の人とかぶる心配もあり
ネットの方が種類も多くてゆっくり選べるんだけどねー。

まぁ、準備は整ったので一安心。





ついでに洋服コーナーもうろついて来ました。
ブーツ、シャツ、スカート、チュニックと
お得価格で好みの商品を見つけましたが
1つしか買いませんでした。

多分昔だったらもっと買ってたと思うんですよね。
着用するベストなシチュエーションも思い浮かぶし
値段で考えれば超お得。

でも、
今必要なのか
どうしても欲しいのか
考えたら
答えは「どうしてもじゃない」でした。

頭に浮かんだベストなシチュエーション以外に
どの組み合わせで
どんな時に着るのか考えたら
あまり思い浮かばなかったんです。
1、2回だけの、
どうしても着たい訳でもないおしゃれのためにお金を使うのは
例え安くてももったいないと思いました。

多分ね
新しい服を買って着た方が
他の人からすると私のイメージは良くなると思うんです。
断捨離して服の数が減り
服のローテーションが早くなって
見慣れたものばっかり着てるんで(笑)

以前は
「(他人から見て)これ着てたらおしゃれかも?!」
という考えで購入した時もあったけど
この時
「確かにおしゃれだけど、私は今の服で間に合っている」
という気持ちに従うことができました。

断捨離で
物を捨てる辛さを味わったおかげかな?
私も”断”ができるようになりましたー。

唯一買った服は
断捨離したら無くなってしまった(笑)ポストの服だったので
お気に入りな上にラッキー!
存分に着まくります。



新刊出てた





ちょっとは成長ブログランキング・にほんブログ村へ

2014年1月4日土曜日

最高金額250円

 

昨年の大晦日に
持って行こう、持って行こうと思いながら
先延ばしになっていた
断捨離したものを駆け込みで売りにいきました。




「絶対駐車場から激混み!」
と思って行ったのに
案外すんなり止められて
「さすがに、大晦日に来る人はいないか。てへ」
と反省気分で店内に入ったら
店員さんてんやわんや状態!
買取カウンターには段ボールに山盛りになった品物がいっぱい。



うひょーー小さい紙袋ひとつと小脇に抱えた荷物の私って
場違いな雰囲気さえするじゃなーい(笑)



査定をお願いすると
「外出されますか?」
と聞かれたのでどの程度時間がかかるか聞くと

「大変混んでいるので3時間程度は見ていただいたほうが・・・」

OMG!!
その後
私は持込み点数が少ないので
店内で待てれば先に査定してくれるというのでそれでお願いしました。

いやーーー3時間って
みなさん外出されてたから駐車場空いてたのねー。



買取結果は持込み12点で約816円。
最高金額はブーツの250円。
GUESSの昔のショルダー150円
新品の雑貨200円
高額商品はこの3つでした(笑)

216円分は小物9点ですね。
1円、5円、10円、50円とか。



あたりまえなんですけど
使っていない物を片づけただけなので
生活に全く不便はありません。
しまい込んでいた物なので
見た目の変化もありませんが
気持ちはスッキリ。

断捨離生活はもちろん今年も継続中
大切な物と事に
パワー集中です!




  買取キット 買い取りキット 買取りキット かいとり 送料無料 ブランド品 買取専用 宅配買取サー...




不要品いままでありがとうブログランキング・にほんブログ村へ

2013年10月30日水曜日

断捨離@生地とデローサ




ミセバヤが満開になりました。
ポンポンがゆらゆら


先日の断捨離で出た空いたかご →
貰い手がありまして旅立って行きましたー。
よかったよかった
でも次々色んな物が出てくるのよねー。
ほーれ
溜めこんだ布(一部)。
見てたら
何か作りたくなってきた。
何か決まってないけど(笑)



使える物なら使ってしまえばいいんだよね。
何にしようかなー
多分私のことだからバッグになると思うけど。なはは



♪デローサ♪

葉っぱ見てると青虫を思い出す。

デローサ

大きくなったねー。
水分パンパンで葉っぱむちむち。

デローサ

横から見るとナナメってます。
どうやっても直らない
我が家はそんなん多いなー。
ちゃんとグルグルしてるのに。
子株が出来て傾いてたら嬉しいんだけど
むちむち過ぎて見えません。



↓クリックして頂けると励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

2013年10月28日月曜日

断捨離@空いたかごと薄化粧


久しく取り上げてなかったけど
断捨離は細々と続けてます。
以前から何度かやっているのでそんなにガンガンやるところはありません。
このところの断捨離ではかごが空いてました。



かご類。
大きいのはもうひとつあります。
物が減って入れ物がいらなくなってきたようです。
この他に100円ショップでむかーーーし買ったと思われるかごが数個。

空いたかごを見て
「何しまおう?」
って思うんだから、今までの習慣って怖ーーい(笑)
使わなくても収納出来てるところに
わざわざ使おうとするんだから意味不明。

全部片づけが終わってないから
完了してから要不要を決めようかとも思ったけど
よく考えたら物が減れば
必要ないんだよね。
もう少し不要な物が揃ったらリサイクルショップに持って行こうと思います。
いままでありがとう。



♪薄化粧♪



なんかそっぽ向いちゃってるね。
元はそんなこと無かったんだけど
このコは去年通販で買って、届いたときから花芽が伸びてたの。
薄化粧は花が咲いたら終わるって聞いたこともあったから
ビクビクしてたけど、大丈夫でしたー。



→のところが花が咲いてカット茎。
2本とも元の葉の下に今の葉っぱがついてます。

薄化粧

葉っぱの縁が少し色づいてきました。
スプレーで吹き付けたみたいな赤。
今年はきれいな紅葉状態が見れるかなー。



↓多肉も私も薄化粧。「わたしも!」の方はぜひポチリ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

2013年10月12日土曜日

断捨離@住宅用洗剤水ピカ感想


断捨離@住宅用洗剤のボトル』で書いた水ピカ


しばらく使用してみた感想です。
参考になればー。

希釈ですが3つ作りました。

・2倍
・10倍
・20倍

低電位水の専門店 エコアイデアさんのホームページを見ると使い方が詳しく載ってます。

最初”5倍”と”10倍”の2タイプ試してみたのですが
”5倍”だとスッキリ落ちない油汚れがあったので今回は2倍にしました。
今のところ台所の油汚れも2倍で拭き取れてます。

10倍は一番利用頻度が高いです。
お風呂掃除、トイレ掃除などお掃除の基本はこれで。

20倍はちょっと出番少なめ。
油汚れの無い棚とか拭く時に使用。
野菜や果物にもいいと書いてあったので
洗いにくくて皮も口に入れちゃうぶどうにシュシュってしてから
水で流してみました。
味には問題ありませんでしたよ。



後は食器用洗剤。
水ピカ1:洗剤1:水2の割合で割ってます。
洗剤がなくてもいけるようですが、手持ちが残っていたのと
泡立ちがあった方が洗えた感があるので入れてます。
今の割合だと肉料理の固まった脂肪分が残るので洗剤追加必須。
洗剤の割合増やそうと思ってますが
それなら洗剤を薄めるだけで良いんじゃないかという疑問が(笑)

現時点での感想は「食器用洗剤以外、特に問題無し」です。
今までの洗剤に劣る感じはしていません。

ただ、「こんな事がっ!」って思った事はあります。

ひとつ目は、”洗剤の色”
市販の洗剤って色がついてますよね?
そのおかげでどこに洗剤が付いたか分かるのですが
水ピカは無色なのでちゃんと洗剤が付いてるか分からないのよねー。
何度もスプレーしてビチャビチャになった事も(笑)

ふたつ目は、スプレーを変えたので特にお風呂掃除の時は
ワイドスプレーのように広い面に噴射できず何回も噴射する事になります。
まー私は気になりませんが面倒な方はいるかもねー。


”無色問題”はあるけど私は水ピカ
・マイペット
・トイレ用洗剤(便器用とお掃除シート)
・お風呂用洗剤
の3つが今のところ不要になりました。
安全性と、「あーあの洗剤買わなくちゃ」っていう手間が無くなっただけで
今のところはOKです。

ほかにも試してみたらお知らせしますねー。



↓ピカッと輝く記事が書きたい・・・
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ



2013年9月30日月曜日

断捨離@多肉?!どうする?!



断捨離を進めるにあたり
避けられないのがベランダ。
なにせ『狭小ベランダお気に入り計画』ですからね。
お気に入りにいらんものはあっちゃいかんのです!!

というわけで、
先日書いた我が家に向かない多肉 →
を整理しました。

草系セダムはびろんびろん&根っこがやられてる→鉢縮小。
うさぎ以外のカランコエは別宅へGO!ヨロシクねー
問題はどうしても徒長しちゃうコ達。
あまりにも悲しい姿で人様にも見せられないしー

あげられないしー
捨てる?










いやーーーさすがに無理!!
でもー「気に入らないコ達」なんてスペースも作りたくないっっ!
って訳で、ない頭使って考えましたよー。


結論
「リースにしてまえ」



近寄れないくらいヨレヨレだけど記録もかねて載せておきます。

ざっくざっくカットしてー
カット苗を乾かしている間に
テキトーにチキンネットでリース土台を作りました。
カットした根っこは大丈夫そうな物だけ
まとめて鉢に。

以前小さくて丸い土台を作ったのですが
土をつめすぎたようで、多肉挿せないし根っこ張らないし(隙間無し)
という悲しい過去があります。
今回は少し余裕を持たせて作ったら
柔らかい&土がパラパラ・・・正解はどんな感じなんだ!!
水を含む&根が張ればどうにかなるんじゃないかと
甘い夢を見ています。

根付くまでは水平保存しておきますが
結構重いんで
その後無事につり下げられるのかが心配です(笑)
リースってつり下げるんだよね?違うのー?
つり下げられなかったらかえって場所取るだけなんですけど(爆笑)
それでも徒長は少し良くなるかもしれないよねー
これも甘い夢かなー。




クリック毎にリースが軽くなり・・・涙 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

2013年9月29日日曜日

断捨離@本の買取金額出たー


「目標今週中!」と言っていた →
不要になった本の買取。
自分で自分の背中を押して(笑)
ちゃんと目標内に完了しましたー!
えらいぞ私!

段ボール一箱分のDVD、CD、本。
DV・CDが各々10枚程度、本は20冊位。
どれも古い物で、発売から3年以上経った物ばかり。
まーね、好きでずっと持っていた物なので
「早く売れば良かった!」とは思いませんでしたが
「ほとんど10円コースだな」と思っていました。

安いとは分かっていても
少しでも高く買い取ってもらえるところでお願いしたいのが人情。
BOOK OFFの”買取額15%UP”を狙ってましたが
いつになるかわからなかったので
色々探してみました。

今回お願いしたのはメディア買取ネット
というところ。
無料で引き取りに来てくれるし
ものは試し。


で、買取結果ですが2,500円になりました!
わーいわーい
私的には予想より高かったんですけどー。

買取品の到着から査定結果のお知らせなど逐次メールでしらせてくれるので
初めて利用しましたが結構安心かーん。
発送から買取金額振込まで4日でした。

査定結果が不満な時は返品もして頂けるようです。
結果と一緒にアンケートがあったので「明細があるといいなー」と書いたら
金額が付いた物だけの明細を教えてくださいました。

1/3が「買取り対象外」で値段がつかないもの(ただで引き取ってくれたもの)
1/3が「一律5円」
残りの1/3が値段の付いたものでした。

結構意外な内訳でして、
本屋で先日平積みになってた本も入れたのですが5円でー
大型本は少なくても金額が付いてました。
あとCDは全滅か5円。
買い取り価格が比較的高かったのはDVDでした。
音楽DVDがねー予想外に値段がつきましてー
こう言っちゃ何ですが、そう人気がある方のではないのですよ(笑)
10年以上前のも240円ついてビックリ。
映画はバリューパックのものでしたが数十円ついてまいした。
ここはDVDが強いのかなー
DVD沢山ある方はいいかもです。





もう必要のない物が入っていた段ボールって
箱のサイズは大した事ないのに、すっごく場所を取ってる感じがしてました。
段ボールから変なオーラ?的な物がでていて
実際よりも大きく見えるみたいな。
箱が無くなったらスッキリ!!
たった数十センチのスペースなのに、明るくなったようにすら感じるわ。
本・DVD・CD達よ楽しませてくれてありがとうね。
必要としてくれる人のところに行ってらっしゃーい。



↓クリックして頂けると単純に嬉しいでーす
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ







2013年9月25日水曜日

断捨離@住宅用洗剤のボトル


これも断捨離のひとつかな?
まずは写真から。

じゃん。
我が家のスプレー3兄弟
住宅用洗剤でーす。

住宅用洗剤って
パッケージも可愛くないし
形もバラバラだし
いつもどれかが無くなりそうだし
洗剤によって売ってるお店が違うし
特売日狙って買いたいし
おまけに詰め替えの方が高いし
などなど、なにかと私には厄介なしろものだったのだ。

で、思い切って買ってみました”水ピカ


ちょうど空いたスプレーボトルがあったので
まずはそれで試用。
水ピカ”自体についてまたあらためてー。

もともと他の電解水が入っていたスプレーボトルなんだけど
なんかねー霧の粒が大きすぎて
水の粒が付いた所はすぐ綺麗になるんだけど
付いてない所は再度シュッとしないとダメ。(特に油汚れ)

そこで探し出したのが冒頭の三兄弟スプレーボトル
細かい霧状に出てくるのでまんべんなく付着
これに変えたら吹き付けムラが無くなりましたよー。
見た目がシンプルで邪魔にならないのもお気に入りポイント。
容量も500mlと大きいので(市販の洗剤は350ml位)
詰め替える手間も少なくなるよね。

ついでにもうひとつ手間を省く為にこんな事を。

見えるかな?
寄って見ますよー

はぁと♡うふ

これは”水ピカ”を入れる量の目印です。
水ピカ”は希釈して使うもので
毎回計るのは手間なので印をつけました。
せっかく見た目がシンプルな物を探したのに
油性ペンで線を引くなんて事はしたくなかったので
ビーズの貼付けパーツを接着剤で貼りましたー。

スプレーボトル変えたら掃除しやすくなりましたよー中身一緒なのに。
ちなみに私はこちらを購入
ボトル3本だけの購入で
送料を考えるとこちらが一番安かったです。
わがままもんの店

お店の商品写真を見るとレバーあたりに青い物がありますが
↑こんな感じね。
これはレバーのストッパーなので外れます。

はい、外したの図
私は捨てちゃいました(笑)
ストッパーをはずせば真っ白&透明なボトルになりまーす。
Simple is best!


↓クリックをためらう心のストッパーも外れます
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ




2013年9月22日日曜日

CDとDVDの断捨離


亀よりのろい歩みの断捨離。

昔「男の部屋みたい」と訪れた友人に言わしめたわたくし
趣味が多い割には物が少ないらしい。

けどー
だからといって甘えてはいかんのです!
『狭小・古・賃貸』
という三重苦(?)住宅は
おまけに収納場所が少ないんです。
「はいんねーよー!!」です。

今回ようやく処分したのがCD&DVD
















 

写真ナナメってますが(笑)
お徳用CD1.5ケース分くらいあります。
音楽や録画した映画を焼いて保存していた物です。
録画した物って焼くと見ないよねー。 DVDあるある〜
これ以外に買い取りにだすものもあります。

この断捨離はある物が届くのを待って始めました。
待っていたのはコレ外付けHDD!

HD-PB15TW【税込】 東芝 USB3.0接続 ポータブルハードディスク 1.5TB(ホワイト) TOSHIBA CANVIO 1.5TB [HDPB15TW]【返品種別A】【送料無料】【RCP】
私が買った時より安くなってる(涙)

1.5TBで約一万円
金額としては決して安くないが
この容量でこの値段は安いよねー。

今まで使っていたのが650GBで七千円くらいしたから 購入して1年も経っていない
倍以上の容量で三千円程度しか違わないなんて!
650GBが一杯になってしまったのでデータを落とすのに買いました。

私が購入した時
もう少し安い所もありましたが
安い所は”入荷待ち”だったんです。
”2〜3週間待ち”だなんて無理、待てない!
片付けたい気持ち満々なのよ!今なのよ!
百円、二百円の違いなら時間を取るわっ!
ってことで、在庫ありだったJoshin webから購入。

今はソフマップなら在庫ありー。
【送料無料】 東芝 CANVIO HD-PB15TW(USB3.0対応ポータブルハードディスク 1.5TB/ホワイト) (HDPB15TW)

時は金なり〜
お金よりも自分のやる気を優先してみましたよー。


データの読み込みに
思ったより手間と時間がかかりましたが
おかげでTV台の引き出しがひとつ空になりました。

しっかり断捨離やるなら
持っていたHDDに入るくらいにデータの見直しをするのが本当なのでしょうが
いきなり完璧目指すと逆に停滞しそうなので
今回は目に見える成果(スペースを取り戻す)を優先。
成果が目に見えると続くからねー
視覚化大事!

後はCD&DVD&本を買い取りに出すだけです。
「だけです」
そう、「だけ」なんだけど
時間かかるんだよねー。 
目標今週中!



↓クリックしてもらえると背中が押されて、買取に踏み出せます
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへにほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ




多肉植物展示会でもらってきた多肉ちゃん

ハロハロー! 今日も来てくれてありがとう! 気を抜くと(←抜くなや すぐ日にちが過ぎちゃう!! いかーーーん!! 本州で一番寒いところとは言え 今年は例年より暖かいと思う~ 他地域よりは寒いけど(笑) だって最高気温が5℃以上とかって 春か?!って気...