2018年7月3日火曜日
街で見かけた大きな多肉とわが家の小さな多肉
やぱやぱー!
みなさんバテてませんかー?
日曜日に外出し
暑いけど
トイレに行きたくなるからと
水分を控えていたら
帰り道限界に達して
コンビニでアイスコーヒーを買いまくり。
で
昨日も激アツで
冷たい飲み物ゴキュゴキュ飲んでたら
早速お腹壊しましたー。
子供か!!
夕食から暖かいものか
氷を一つ入れた程度で飲むように気をつけてます。
さてさて
週末にお出かけした際に
見かけた多肉をばご紹介。
まずはこちら。
”エンジェルウィングス”さんです!
セネシオらしいよ。
先月初めて目にして
デカさにびっくりしたコなのですが
この前行ったコチラ → ★
でも売ってました。
今、岩手じゃ売り出し中なのかな?
上の写真の株は
前に見たのより大きいとはいえ
値段が全然違くて超びっくり!
だって
”花工房らら”では半額以下だったはず。
近所で地植えしてる人いたけど
冬越せんのか?!
お次はこちら。
ちょいと見にくいかもだけど
超絶大きいゴーラムさん!
株の高さだけで
40~50cm位あるんだよー!!
正直
そんなに気になる多肉ではなかったのだけど
こんな風になるんだねー!
ここまで大きくなると
また雰囲気が変わって
す・て・き!!
最後にわがやの多肉ちゃん
大型の多肉のあとに
超チマチマしたかわいこちゃん。
♪エケべリア ミニマ♪
先日の大雨で
ムッチリして
大きく見えますな。
ベビーも一緒に
花茎延ばしております!
すんごい咲く気!
たっぷり咲く気!!
うれちぃぃぃぃ!!!
わが家に来た頃は
こんなに小さかったのに → ★
家族も増えて
大きくなったねー
ミニだけど。
何が凄いって
一回も植え替えしてないのに
調子がとってもいいこと!!
この土すごいな。
そして
浅い鉢っていいかもー!
では
皆様も冷たい物食べ過ぎないでねー!
2018年6月29日金曜日
本日の開花状況
やぱやぱー!
今日はムシムシした一日でした。
とは言っても
洗濯物が乾くなら全然OK!!
太陽が出てくれれば
全然OK--!
湿度が高くて
先日1日中降り注いだ雨が
今一つ乾かない多肉は
ちょっと心配だけど。
タ―――ーップリお水を貰った
多肉達はぷりっぷりになってましたぜ!!
そして少ないながらも
花が咲いてまーす。
♪エケべリア ファンクイーン♪
いつでも花を咲かせてくれる
元気なコ。
花茎はいつも短くて
場所を取らない優等生(笑)
花より
後ろに映っているコが
結構大きくなってるのが気になるねー。
気根も出てたし
そろそろカットする?
♪グラプトべリア ピンクプリティー♪
カットした頭が
元気に
ニョロっと開花!!
去年は太陽に当たらなかったから
花茎が短いのかと思ったけど → ★
カットしたばっかりなのに
長いってどういうこと?
花の数も多いって
どういうこと?
名前はピンクでも
お花はレモンイエロー。
プリティーさんは丈夫だから
花を咲かせておいても大丈夫かな。
明日は曇りだけど
暖かい一日になりそう。
少し風が吹いてくれると
多肉もわたしもうれすぃーわー。
2018年6月2日土曜日
根が出ているのと根が出てない株
やぱやぱー!
もう6月ですねー。
肩の痛みはすっかり取れました!
やっぱり寝違えただけみたいだ
良かった良かった。
盛岡市では今日明日と
”東北絆祭り”が開催されています。
”東北六魂祭”の時は
人は多いわ
入場規制で身動き取れないわ
で実物を見ていません。
今回指定席があるというので
抽選に応募したところ
当選しましたーーー!!
わーいわーい!
明日見に行ってきます!
すっごく天気よくなるそうで
嬉しいけど
日焼けが心配だわー。
トイレに行きたくないから
水分控えたいところだけど
水分不足も危険だから気をつけないと!
先日言ってた小ネギとバジル → ★
早速植えました。
2日前に根付きの小ネギを買って来て
ちょいと長めに根を残してカットしたのを
水に浸けておいたのがコレ。
根っこ生きてるようです。
(輪ゴムは買った時のまま)
2日だけなのに
もう新しい芽が伸びてきた!!
生存確認が取れたので(笑)
鉢へ植替えー。
前に植えてたものは
(工事の時にサヨナラした)
途中1回しか植え替えしてないけど
2年半以上元気だったんだよねー。
寒すぎて
大抵の鉢植えが冬にダメになってしまうのに
小ネギだけは元気に越冬してくれる
優秀なコだったのよー。
この株も長ーく楽しめるといいなー。
それとバジルもね!
カットしたものでも十分育つけど
すぐにトマト料理の予定がなかったので
バジルは素直に苗を買いました。
天気が良くて
すぐに花が咲きませんように!
これで
家庭菜園は準備完了ですが
多肉はまだまだ悩みが多いのですっっ!
1年のブランクを
環境のよくないところで挽回するのは
容易ではないのだ!!
今日は絶対に元気でいてほしいコ。
♪エケべリア ラウィ♪
体力ないくせに
危機感感じて
花を咲かせようとする
切ないお方。
今年は紅葉もなかったし
花も少ないので
気持ち的には見たいのだけど
今年は回復に努めてほしいので
チョンパリアン降臨。
ラウィの花芽は
ムチムチして可愛いので
脇に挿しておいたよ。
花芽カットしようと株に触ったら
鉢からポロっと取れちゃった!?
根が張ってなかったようです・・・。
カットする前に植えなおしをしたので
鉢が汚いですねー。
一般的には植替え後は
しばらく水やりを控えますが
根が出てないときは
すぐに水やり
それも結構多めで
根の発根を促してます。
これで復活してくれるといいなー。
2017年6月10日土曜日
じれったい蕾たち
やぱやぱー!
今日はこれから用事があるから
久しぶりに早めの更新。
普段もこのくらいにしたいもんだ(笑)
わたくし先月から
を利用中。
海外ドラマが好きなので
FOXで新しいのを見れて楽しー。
お気に入り番組はいくつかあれど
ドラマならこれ!
Major Crimes

”CLOSER”の流れで見始めたけど
今となっちゃ
”CLOSER”よりお気に入りで
これが見れるから申し込んだようなもんです。
主人公 レイダーの
静かで愛情にあふれる人柄が
カッコいいんですよ!
大声をあげりゃいいってもんじゃないのです。
出演者はCLOSERとほぼ同じだから
フレッシュさは皆無だけれど(笑)
刑事ものなのに
ファミリードラマを見ているような気分になっちゃうところと
レイダーが真面目だってところがお気に入りポイント。
型破りや変わり者の天才とか
が主人公になりやすい中で
真面目にルールを守りながらも信頼と成果を得ていく主人公って
なかなか無いような・・・。
真面目がバカ見ちゃ、いかんのだー!
シリーズ途中で無料期間が終わっちゃうんだけど
どうしようかな。
1ヵ月500円ってこの手のサービスでは最安なんだよねー。
録画はできないけど
何回か放送してくれるから
1回見逃しても大丈夫!
申し込んだ日から31日間タダなので
興味のある方はどぞ!
ドコモじゃなくても大丈夫だよ。
本作品の配信情報は2017年6月10日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。
さてさて
超絶かわいい蕾の他に → ★
なかなか咲かない
じれったい蕾もあってよ。
♪エケべリア ファンクイーン♪
この状態で数週間。
ひとつだけなんだけど
ようやく蕾が色づいてきた。
こんなに時間かかるんだっけ?
♪セダム スワボワレンス♪
この子も長かったよねー
ってまだ咲いてないし。
5月10日はこの状態 → ★
多少伸びたけど
1ヵ月でこれは
なかなかのんびり屋さんよね。
あと少し!
♪グラプトべリア オパリナ♪
2か月前には顔を出していた花芽 → ★
ようやくここまで伸びました!
ここ2週間位で一気に伸びて
こっちがビックリ。
イメージと違った花茎でした。
蕾もちょっと違ったわー。
ミルキーカラーは納得だけど
株のイメージで
ふっくらしてるのかと思ってた。
まさかのシュッとした形。
咲くとどんな感じになるのかなー
はじめてのお花があるって
ワクワクするYO!
2017年6月9日金曜日
超絶かわいい蕾がついた
やぱやぱー!
今週から改修工事が始まるかと思いきや
来週なのかな?
ずっと天気悪かったしねー。
静かなのは嬉しいけれど
期間が短くなるわけじゃないのよね(笑)
ピーチ・ジョンのカタログに
何気に多肉が使われてたり
![]() |
海草みたいな多肉ちゃん |
雑貨の絵柄に使われていたりと
生活にドンドン入り込んでますなー。
多肉は大好きだけど
雑貨になると若干キモくなる感じがするのは
わたしだけ?
さてさて
わが家にきて
初めて蕾をつけた多肉が
超絶かわいくなってました!!
見て見て見て!!
♪エケべリア ルンデリー♪
パープルには
いま一つ染まり切れなかったけど
こんなにカワイイ蕾がっっっ!!
なんじゃこりゃ!?
この絶妙なかわいいカラーリング
そしてフォルム―ーー!
ブルーのプックリした葉に
プックリ気味で
先だけがちょっぴり黄色い蕾。
雑貨みたいだぁ。
先が黄色いのもかわいいんだけど
もう少し早いつぼみの
緑色×赤
の組み合わせも
お気に入り!
葉もそうですが
花までマットな質感が
いいんだなー。
冬だけじゃなくて
夏もかわゆいなんてーー。
お気に入り決定!
似てるお花の多肉が
あと二つありますよー。
♪エケベリア サブコリンボーサ♪
約1年ぶりのご紹介かな → ★
ルンデリーより四角っぽくて
長いのです。
すこーし黄色みが強くて
ツルツルピカピカした感じ。
全体的にはこんなんなってます。
低いなー
位置が
低いわー(笑)
今年の植替えで鉢増ししたけど
もう一杯になりそうだ!
ルンデリーに似てる
サブコリンボ―サに似てる
ブラウンローズ。
♪エケべリア ブラウンローズ♪
形はサブコリンボ―サといっしょ。
色味は赤みが薄いかな。
質感がルンデリーよりなのは
葉に毛がある同士だからかしら?
見た目は地味だけど
花は乙女!
そうよ!幾つになっても
心の中には乙女がいてよ!
2017年6月8日木曜日
鋭いというかほっそ―いというか
やぱやぱー!
寒くて当然昨日作った服は → ★
出番ナッシング。
明日も天気悪いようで・・。
天気的なものなのか
生理的なものなのか
スピリチュアル的なものなのか
さっぱりわかりませんが
眠いです!!
早く布団に入ろうが
昼寝をしようが
一日中眠くて仕方がないYO!
晴れて
暖かくなったら
もう少しスッキリしそうな気もするけど
その頃には工事用ネットがぁぁぁぁ。
今日は雨(それも横殴り)で
ベランダ
そして
多肉がびしょびしょなので
昨日撮っておいた写真からー。
♪エケべリア 銀明色♪
前の水のお陰でブリンブリン状態。
昨日は雨の当たらないところに移動したから
これ以上にはなるまい。
元気なのは嬉しいけれど
花茎から落ちた
勝手な葉ざしベビーもブリンブリン。
生命力強すぎて
若干困ってます。
どうすべー。
♪グラプトベリア シルバースター♪
初の花芽じゃなかろうか?
わーいわーい!
ひゅーんひゅーんとした
葉先と同様
鋭いというか
細いというか
オレンジっぽい花かなー?!
去年たっぷり日に当てようと
日当たりの良いところにおいてたら
ひげが焦げたので
今年は明るい日向に置くようにしました。
萎みやすかった葉も
ブリブリになったうえに
新しい葉先はきれいなまんま。
つい日に当てたくなるけど
気をつけねばー!
2017年6月7日水曜日
多肉は元気だけど飼い主は充電中
やぱやぱー!
いやー
ベランダのこととか
親のこととか
友だちのこととか
自分のこととか
色々考えることが続いてて
あーーーあーーーあーー(壊)
からのー
↓
振り切れ
↓
行き倒れ
↓
充電中!
という状態です。
(伝わってますかー?)
なーんもしたくなーーーーい
(いつもやないかーい!)
そして本当に
最低限のことしかできない!
(いつものことやないかーい!)
多分一般的には
なんてことない事ばかり
なんですけどねー。
もーホントに自分が嫌になりますわっっっ!!
気を紛らわせるのと
部屋が取っ散らかるので
一気に終わらせてしまいたかったものが完成しました。
とーーーーっても涼しげなトップスです!
昨日の最低気温
7度だけどね。
ストーブつけてる部屋で縫ってたけどね。
袖の付け方が
ちょっと変わった形。
生地の量が少なくて済むのと
(失敗してもダメージ小さいから)
型紙が少なくて
かんたんそうだという理由で選んだ
このトップス。
この袖つけのカーブが
素人には大変だった!
曲線の大変さに気がつかなかったYO!
しわが寄ってるのは
多分
わたしが合わせ方を間違えたから。
でもあまりに縫うのが大変だったので
縫い直す気力がなく
無理やり形にしちゃった。
そして
実力がないのに
こだわってしまう癖が発動して
袖口と同じように仕上げる裾を
勝手に変更。
後ろを長くしたかったんですよー。
自分で変更したので
ビビッて微か過ぎる差しかつけられなかった(笑)
もっと長くすればよかった!
こちら
”ラグランスリーブトップ”
という名前で
こちらの本に載ってます。
大橋 利枝子 文化出版局 2016-03-18
ちょっと前に買った
リネンコットンのパンツが
すっごく気に入ってから
リネンに対する興味がアップ!
「麻はしわになりやすいから苦手ー」
と思っていたけど
生地も進化して
ドンドン扱いやすいものが増えてたのねー。
今年初の裁縫だったので
生地は縫いやすいリネンコットンで

わたしはオフホワイト。
さすがに透けますけど
肌に沿わないパターンなので
ベージュのブラに直接オンしても
下着の形は見えませんでしたー。
白いキャミソールの方が
形は透けると思います。
このトップス
気に入ったら量産しようかと思っていたけど
縫うのが何気に大変(わたし的には)なのと
形的に
腕をあげると
腹丸出しになるので
次は違うものを作ってみようと思います。
さてさて
わが家で真っ先に水を欲しがる
おふたかたをば。
♪エケべリア レヴォリューション♪
今年も咲くぞ!
去年の様子 → ★
今年は鉢が見えなくなってるー!
成長成長!
♪エケベリア トップ スプレンダー♪
レボリューションより肉厚な葉なのに
同じようにシワシワしてくるのねー。
葉先の茶色いのはなんでかなー?
水もらえずに
ペソペソしてた時に
傷んだあとかな?
肉厚な割に水を欲しがるのは
こいつらのせい?
この二人もまだ
スカスカな感じなのに
奥にあらたなベビーの姿が・・・。
まずは自分がきれいになってからでも
よくないっすか?!
2017年6月4日日曜日
多肉よそのパワーは取っておこうよ
やぱやぱー!
コレクター心をくすぐる
嫌いじゃないけど
物が増えるのが嫌で
買わないようにして来たけど
とうとう
心がグラングラン揺れちゃうシリーズが・・・・。
最初はパッケージにあるものしか
作らないのかと思ってスルーしてたら
他にも可愛いカゴバック作るんですー。
籐は学生時代にさわり程度に
編んだことがるので
久しぶりにやってみたいなーと。
ところがこのシリーズ全部で90号!?
20以上の作品が作れるようで
冊子は薄いとはいえ90冊!
作品も20以上となると
困る――!!
じっくりプロジェクトの
("かんたん”と”じっくり”の2つのプロジェクトがある)
横長バックと
かんたんプロジェクトの
バケツバッグが気になる!
買いものかごもいいしー
ピクニックバスケットもかわいいなー
って
可愛いのがたくさん!!
作ってみたい作品の時だけ買ってみようかなー
と思いつつ
増刊号はCMをやるけど
その後は何もないから
すっかり忘れそうな気もする(笑)
さてさて
多肉はふっくらして
元気はつらつ―なのです。
なにがって
2度目の花芽を出して来たー。
♪ グラプトべリア ピンクプリティー♪
大きくなったなー
前は見えていた鉢が → ★
もう見えなーい!
ちょっと曇りが続いて
傾いちゃったかしら?
♪ グラプトべリア 初恋♪
似たような色味のグラプトが
続いちゃったー。
こんなもんかと思っていた初恋さんも
ぱっつーんと大きくなった。
そして、あんなに咲いたのに →★
全頭花芽をつけてた!
1頭め
2頭め
3頭め
皆出すことないじゃーん。
♪エケべリア 花月夜♪
色も
大きさも
別人 → ★
2つも出したあとなのに
凄い勢いで花茎伸ばしてるんだよー。
ベビー(だよね?)も
ニョキニョキ顔を出してきた。
あぁぐるっとなるねー。
来年は鉢増し確定?
それともベビーの成長で
親株が小さくなるかな。
いつもなら
ワーイワーイって喜ぶところだけど
今年に限っては
どうか
そのパワーを改修工事を乗り切るために
取っておいてくれーーー!!!
登録:
投稿 (Atom)
多肉植物展示会でもらってきた多肉ちゃん
ハロハロー! 今日も来てくれてありがとう! 気を抜くと(←抜くなや すぐ日にちが過ぎちゃう!! いかーーーん!! 本州で一番寒いところとは言え 今年は例年より暖かいと思う~ 他地域よりは寒いけど(笑) だって最高気温が5℃以上とかって 春か?!って気...
-
冷気防いであったか節電 カーテン・パネル編 → ★ でご紹介した 冷気ストップライナー 昨年中に届いていたのに 忙しさにかまけて仮設置しかしておらず ようやくきちんと(?)取り付け始めたので 効果のほどをご紹介しまーす。 結論から言うと― 『効...
-
やぱやぱー! 昨日言っていた 茎が腐ってしまう症状に対して 私が使用した薬剤はこちら。 住友化学園芸 ベンレート水和剤 です。 通常は症状に合う薬剤を買いますが 多肉植物の病気って ネットで調べても情報が少ないし 一般的な植物と形態が異なる...
-
昨日の続きです → ★ 掃出し窓の冷気&結露防止に思いついたのが ”ビニールカーテン” 冷蔵品を取り扱う倉庫とかで冷気が逃げないように使ってるアレ。 でも”ビニールカーテン”で検索すると工場用の物しか出てこない。 切り売りもできましたが 厚みがね、分からなかったの...