ラベル つれづれ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル つれづれ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月28日木曜日

驚きの路地植えサボテン




やぱやぱー!



先日は
岩手で通年屋外栽培可能な多肉を載せましたが →
(ダメだったのも載せたけど)
今日外で衝撃のサボテンを発見!!
おもわずパシャリ!!




もう少し小さい群生を
少し離れたところで見つけたのですが
日の当たらない場所だったし
なんてったって屋外!
路地!!

「誰かが捨てたのねー」

なーんて思ってたら
写真の群生発見!


すごくない?!
ここ、岩手よ?
屋外の、それも日の当たらない場所よ?!
今年マイナス10度以下の日が何度かあったのよ?!
真冬日もあったのよ?!


なのに
こんなに元気に花咲かせてまっせ――!!
超絶ビックリ。
実生なのかな?
気になるわー。





そして
先日
ホームセンターで見つけたこの冊子。




”多肉植物の寄せ植え手順”

て書いてあったので
思わず頂いてきましたー。
条件反射!


何が書いてあるのかなー
って見てみたら
見開き2ページだけでした(笑)




特に新しいことはなかったけど
寄せ植え道具に”筆”が



植え終わった後に
多肉にかかった土を払いましょうって。
丁寧!
わたしは使ったことないぞ!(笑)


寄せ植えについての
新たな知識はなかったけど
ニオイがない殺虫剤の存在を
知れたのは良かった!
これでーす。




いつもオルトラン使ってて




冬に部屋に入れると
鼻がもげそうになってたのよねー。


春に新しいのを買ったばかりだって言うのが
超絶悲しいんだけど
無くなったら
次は絶対ニオイがしないの買う!!


”多肉植物”の文字につられた割に
一番じっくり読んだのは
ミニトマトの育て方。




”収穫量が4倍”になるっていう肥料
買っちゃおうかなー。

「せっかく苗買ったのに
 お金かけたら意味ないじゃん」

とも言われたんですがー
4倍取れればいいような気もする。。。
基本の収穫量が分からないけどね(笑)


他にも
”害虫”や
”肥料の成分”について
書いてあって
何気に便利。
こういう事は
メーカーさんの記事だと
信頼できるから安心です。


ところが
この冊子貰ったお店で
全商品置いてないという衝撃!
さすが地方!







応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2017年4月29日土曜日

植物に癒されたり衝撃うけたり




やぱやぱー!




「やぱやぱー!」とか言いながら
ここ数日

「ラン、ラン、ララ、ランディーバース!」

が頭の名でリピート中。
なんで今?





気がつけばゴールデンウィークとやらじゃないですか!!
今のところ特に予定はないけど
桜は見てきた!
こちらは見ごろです。




あ、これは

「インスタっぽ――い」

っていう写真を撮る戯れの一枚(笑)

”#小さい春見つけた”です(笑)


本命の桜はこれこれ




空と
桜と
緑が
たまらん!!
早起きしてよかった。






こんな美しい自然の後に何ですが
これも自然の姿です。


3年以上植え替えていない鉢が




石のように固いとか


根がほとんど生えていなかった!!




とか
(ラウィーです、ショック!!!)


バラした寄せ植えの根元がきちゃない!




とか
衝撃の方が多いわが家ですが
くじけないぞ!






今度はこれを使って
わちゃわちゃしてみまーす。




前に

「いいかも!」

と思って買ったもの。
こうやって思い付きで買っちゃった材料と

「あれに使えるかも!」

と思い付いて捨てられなくなったものが
一つ二つと増えて行く・・・。


こまごました雑貨なんかも
もう使ってないものは片づけないとだわ。
あれ?
ゴールデンウィークは片付けか?!



店舗用っておしゃれで実用的でいいんだよなー
STUDIO JOY Co.



応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2017年4月23日日曜日

春のベランダ探訪




やぱやぱー!



フィギュア国別対抗戦のエキシビジョン
メドべデワちゃんのセーラームーン
かわいかったー!
荒川静香も褒めとった(笑)


日本の選手もあのくらい
はじけたのやってほしいわー。





さてさて
東京じゃ夏日とかいっとりますが
こちらは
雨が降るか
風が吹くか
肌寒いか
もしくはダブル、トリプルの日々で
ベランダ作業がちーーっとも進みません。


仕方ないので
ベランダをウロウロしていたら
前年は駄目にした
”ラベンダー センティビア”が
ちゃんと芽吹いてた!!




秋に剪定して
新しい芽が出てくるんだけど
冬にダメになっちゃうんだよねー。
前回はそこから復活せず・・・・。


明るい緑が新芽で
暗い色の芽が
昨年秋に出て冬を過ごした芽。


今回は剪定を甘めにしたら
新しい芽が出てきました。
でも、甘めの剪定なので
バランス悪くなりそうな予感が・・・。
剪定って難しい――――。





続いてこちら
ヒヤシンスの球根さんは
一つしか咲かないのかしら?
水耕栽培はとっくに終わったけれど
屋外管理はまだ芽も伸びてなくってよ!!




手前の球根はだめなのか・・・。
そして
鉢の左側の土がグリッとえぐれてるんですけど
なんで?
強風の影響?





そして
「なんで?」がもう一つ。
こちらは確実に強風の影響ですが
こんなところにクララが(笑)




板壁の裏に名札が入り込んでました。
よくもまーこんなところに入ったもんだ。
取れないぞー。
クララの名札が無くなってたなんて
全然気がつかなかった。
他にも無くなってるのありそうだなー。






最期に多肉!
スーパーに買い物に行ったら
ミセバヤが売ってたので
買っちゃった!




150円位だったかな?
お手軽価格だったんでつい・・・。


先代ミセバヤも岩手の冬で星になってます。
お買物ルートにほおってある鉢なんて
元気なんだけどなー。
今度は岩手産だから
寒い冬を乗り越えられるかな。






応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2017年3月16日木曜日

2017 今年の多肉の鉢はコレ



やぱやぱー!



昨日
野菜とハムを買って
わんぱくサンド作ってみました!
全然きれいにできないっ(笑)




ねっ?(笑)


でも、これ気に入ったーー!
意外と食べやすいし
(ハンバーガーより食べやすかった)
山盛りサラダ並にグリーンが取れる。


パンとサラダ
別々に食べるより
食べ応えがあったよー。


大きな口開けて
モッシャモッシャ食べると

「食べた――」

って気がするのかな。


作るのも片付けも簡単で
お肉も野菜も一緒にとれるし
人気が出るわけだ。


また作るぞー。






さてさて
わが家は
3号~3.5号はダイソーのプラ鉢。
それ以上は
白のスリット鉢を使用してました。




今はバラ売りをしていないようです。
どーーーーーーーーーーーーしても
白い鉢が欲しくて
使用してましたが
前にお知らせしたとおり →
次々ダメになってきたので
新しい鉢を購入しました。


こちらでーす。




これは
ヤマト 根はり鉢4号 ホワイト
ヤマト 根はり鉢5号 ホワイト


ホワイトとなっていますが
実物はグレージュっぽい。


ネイビーとグリーンもあるよー。




今までのスリット鉢は
若干柔らかくて強度にかけるのと
スリットから土がこぼれる
(今使用してる土が細かいせいもあると思う)
というマイナス点はありましたが
根腐れの心配が少ないのは
蒸れやすいわが家にとって
大事な事なので
スリット鉢と言う選択は
継続しました。




新しいのが残っていないので
汚れてますが
新旧比較ー。




並べると色の違いがはっきり。
わが家みたいにチョコチョコ鉢を動かさなければ
旧スリット鉢でももちろん大丈夫!


ダイソー鉢ぐらいのサイズだと
これもある。




ホームセンターでも売ってた。
こちらもちょっと柔らかいので
トレーにセットして使うのがベターだと思う。




育苗用のポットだから
柔らかいのは当たり前なのよね。





今度の鉢はしっかりしているので
そう簡単には割れなそう。
他にも違いを比べてみまーす。


底の穴は数は違うけど
幅は同じくらい。




見えにくいんだけど
スリットの幅は今度の方が細い。




底は鉢底石で土漏れはだいたい防げるから
脇のスリットが細いのはありがたい。


それともう一つ大きな違いがありまして
購入にいたるポイントにもなったのが
土の容量。


4号鉢で比べると
旧スリット鉢:0.7ℓ
新スリット鉢:0.4ℓ

な、な、なんと4割近く土が減らせる!!


ダイソー鉢と比べても
1号上がっただけで
随分土が入るなーとは思ってたのよねー。
上から見ても
旧スリット鉢は大きい。





鉢が大きすぎると根はりに良くないし
多肉にはちょっと大きいと感じてたから
丁度いいかも!←前向き


土も節約できるし
全部植え替えると
結構な分量が違うから
屋内管理で運ぶ時グッと軽くなりそう!!


早く植え替えした―――い。







応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2017年3月15日水曜日

いろいろ超えてる美しさ



やぱやぱー!



昨日の赤い人は
平野ノラでしたが
本家の赤い人は
美しくなってたー!




リゾランテ 濃厚チーズリゾットの広告なんだって。


リゾランテ 完熟トマトリゾットバージョンもあって
こちらは赤い服着てます
あ、いっつも赤いか(笑)



カズレーザーがナイスなのはもちろんですが
セットや色味、質感がツボー。
昔のアメリカンドラマみたい!

これ新聞の全面広告になんないかな。


変ってるのに
とってもまっとうで
とがってるのに
とがってない
カズレーザーって色々超えてるー。





さてさて
わが家で
とがってるのに
強い感じがしない
多肉をば。


♪グラプトペタルム 銀天女♪

銀天女は増えたなー
去年のお姿 →


多肉 グラプトペタルム 銀天女


真っ先に鉢増しが決定しました。
今年は茶色ポットか
ダイソー鉢のどちらかに植え替えましょう。


去年は咲かせられなかった花芽
今年も懲りずに出てきてくれました。


多肉 グラプトペタルム 銀天女 花芽


今この元気だったら
咲かせられそうな気がする!




岩手で放送してないんですけど!
吉祥寺だけが住みたい街ですか? DVD BOX



応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2017年2月27日月曜日

多肉よその生命力を分けとくれ



やぱやぱー!



なんだか上手くいかない中にも
嬉しいことがありました。
小さなことでも今は救いなの!


昨日まで紹介した
おNEW多肉のお披露目 →  
おNEW多肉のお披露目 パート2 →
書き忘れましたがフラワーネット 日本花キ流通さんの多肉です。
多肉と一緒にこれが入ってました。




マグァンプ の小袋。
再生土に使おうっと。
これで5g
サボテンなら3号鉢に1gらしいので
5鉢分ですかね。
少しとは言え
気遣いはうれしいもんです。


とっても感じのいいショップだと感じたので
また利用したいとは思うのですが
お高いのよねー。
今回は清水の舞台から飛び降りましたが
もう飛べなそう(笑)




お茶をしに入った喫茶店で
気になっていた漫画が全巻揃ってて
一気読みできるというラッキーに恵まれ


これ↓を買おうと思っていたら



本屋の前に寄ったダイソーで
似たようなものが売っているのを発見。




U-CANのもっと!ボールペン字練習帳 ですら550円(税別)で
安い!と思っていたのに
こちとら100円。
速攻GET!!


中身も基本押さえてるし





基本練習なら十分かと。
この次の上級編?みたいなのもありました。


あんまり立派な本では
書き込むのがためらわれるので
この程度でわたしには十分!


まずはこの1冊を使い終えるべし!!


よしよし
良いこともあるじゃないか
と思っていたら
ご不幸の連絡が・・・。


あぁぁ
悲喜こもごもです。



どんな環境でもいつでも
元気いっぱいのこの多肉が羨ましいです。




♪エケべリア 銀明色♪

今年もガッツリ咲く。




うじゃうじゃ咲く。


足もとにはベビーがわしゃわしゃ。




花茎から落ちた葉が
ほぼ100%根付くので
ここもベビーで埋まるのか?!




小さな花が最初に咲いてました。




このパワーは一体どこからくるのでしょう。
出来ることなら分けてほしいです。




こ、これが自然の色だなんて!!
旅人の木の種



応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2017年2月4日土曜日

わたしもミニマも着々と




やぱやぱー!



また、またブログの更新が止まるのか?!

いえいえ
実は、どでかい風邪を引いて寝込んでました
てへへ。
風邪自体は滅多にひかないのですが
引くとデカいタイプです。

インフルエンザの流行が叫ばれてるので
もしかしたらインフルエンザの可能性もあるけど
わかりませーん。
だって、病院に行ってないんだもん!
インフルエンザを調べるために綿棒で
鼻の奥の粘膜擦るのが

大っ嫌い!!!!

痛すぎてダメなんです。
あれだけで具合悪くなるうえに
検査代高いし
お薬は症状を和らげるだけで
すぐに治るわけでもないので
今回、自力で頑張ってみました。

インフルエンザならどのみち1週間お休みなんだし
自力でいいんじゃないかい?と。
風邪もインフルエンザも
基本的には安静にするしかないもん。

結果
着々と回復に向かっております。
寝て起きるごとに良くなると思っているので
ひたすら横になってただけ。
熱が39度になったけど
前のインフルエンザになった時より楽だったんだよなー。
型の違いかしら?



そんなわけで
まだ本調子ではありませんので
さっくりでお許しを。




♪エケべリア ミニマ♪

もうわが家に来てもう2年早いわー。
多肉植物展示会で手に入れたのでした →


エケべリア ミニマ


わたしの回復以上に
着々と成長しております!

購入時の写真と比べるとなんとまぁ
成長したこと。


エケべリア ミニマの仔吹き


ベビーも2つ出ているし
親株の茎にはもう少し生まれてきそうな
気配も見えるのよね。


この土の配合が結構よさげだなーと思っていて
(購入時のまま)
今年はちょっと真似してみようかと
とか
ゲホゲホいいながら
布団の中で妄想するのでしたー。




それでは、みなさまも
お身体にはお気を付けあそばせー。








応援してもらえると嬉しいです!
▼             ▼  
にほんブログ村 多肉植物】【人気ブログランキングへ

2017年1月29日日曜日

ポチ失敗とカビ生えた



やぱやぱー!


一昨日のロンドンハーツで
2017年のラッキーカラーは

 と 黄色

と言ってました。
そして
赤と黄色と言えばカズレーザー!
やぱやぱー!
カズレーザーにあやかって
運気アップしますように!




さてさて
冬になり多肉を室内に入れ始めると
毎回一度は考える。

「せっかくこんなにあるんだから
飾ってみるのもいいんじゃない?」

カゴに入れて置いとくだけじゃなく
目につくところに飾れば
置き場所の確保も出来るしね!
(ホントはこれが目的)


そこで
スリット鉢のままでは土こぼれも心配だからと
鉢カバーを買ってみた。

ポチっとな。

はいとうちゃーく。




室内で使うだけだから
ブリキでも冷えすぎ心配なし!

かわいーーー

・・・

・・



って!!!
サイズ間違えた!!!!
5号のはずが
6号をポチってた―――――!!




でかーーーーい!!
比較にカクト・ロコの
おなじみ2.5号鉢を置いてみた。


大きすぎるよー(涙)
返品も手間なのでこのままおいておくけど
どうする?わたし?!



どうしようかなーと
多肉を眺めてたら
気になる寄せ植えを発見。




毎度毎度
にょにょーーんと花芽を伸ばして下さる古紫。


お正月飾りに使われてた
竹の器を使った寄せ植え。




後ろに背が伸びるタイプを植えたから
足もとスッカスカ。


割れそうで割れない
裂けも気になるところ。


そして一番気になる発見は
このカビ!




多肉に直接触れていないとはいえ
カビは胞子!
触れて無くても広がっちゃうかも?!


多肉には影響ないかもしれないけど
あっていいことは無いと思うので
今年は植え替えしよう
そうしよう。








応援してもらえると嬉しいです!
▼             ▼  
にほんブログ村 多肉植物】【人気ブログランキングへ

2016年12月31日土曜日

お久しぶりですアンド良いお年を―



やぱやぱー!

あっという間に大晦日!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

朝起きたらうっすら白銀の世界で

「ホワイト年越しか」

と思いきや
日がさしてきました。
気温も5度まで上がりました。

この冬も
太陽が顔を出して
気温が2,3度以上ある日には昨冬に購入したコンテナ↓を



せっせと運んで多肉の日光浴です!




写真を撮っているお尻側にも置いてあります。

お正月はサボる予感しかしないので
大晦日だけどせっせと運びましたー。

これから外に出すのは難しい気候に向かうので
太陽光&気温があるうちに頑張らねば!!


今年は不調多肉続出でしたが
ある意味淘汰されたのか
今のところ寒さに負けず元気です。
今までで一番元気かも。
こっちの気候に慣れたかなー。


また、ぼちぼち更新していくので
来年もよろしくお願いいたします。


それでは、みなさま
良いお年をー!!



全巻1/4迄20%ポイントバック中!買う!!
東京タラレバ娘1巻【電子書籍】[ 東村アキコ ]



応援してもらえると嬉しいです!
▼             ▼  
にほんブログ村 多肉植物】【人気ブログランキングへ

2016年7月4日月曜日

多肉通販リスト追加しましたー



やぱやぱー!



クイズ番組に出ているカズレーザーを見ながら
書いているCでーす。
水上君も好きなので
一粒で二度おいしかったのに
あっさり消えてもーた。


さてさて
お知らせしていた
『多肉通販リスト2』の更新が終わりました。

多肉植物が欲しいっっっ!!
と言うときにぜひご利用ください。

一番使ってるのはもちろんわたし。
欲しいと思うと
見つけるまで探し始めちゃうのよね(笑)



2回とも写真無しでは寂しすぎるので
わが家で一番日あたりのいい場所の
多肉置き場でもどぞ。


ここに全部置きた――――い!




買った物入ってるー?
【2016年】楽天上半期ランキング



応援してもらえると嬉しいです!
▼             ▼  
にほんブログ村 多肉植物】【人気ブログランキングへ

多肉植物展示会でもらってきた多肉ちゃん

ハロハロー! 今日も来てくれてありがとう! 気を抜くと(←抜くなや すぐ日にちが過ぎちゃう!! いかーーーん!! 本州で一番寒いところとは言え 今年は例年より暖かいと思う~ 他地域よりは寒いけど(笑) だって最高気温が5℃以上とかって 春か?!って気...