ラベル 多肉のカット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 多肉のカット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年6月26日火曜日

にょろり多肉の仕立て直し




やぱやぱー!



わが家のにょろり多肉 →
根もとはスカスカ
バランスが悪くて鉢も倒れるので
先月仕立て直ししました。


♪セデベリア 聖夜つづり♪


そうそう
この子の名前ってば
本当は”静夜つづり”なのかしら?
わが家は”聖夜”でやってきたので
とりあえずこのまま行きますが
直すときが来るのかも・・・?



今のお姿。




先端をカット。
鉢も倒れないし
この状態でモリモリっと
ニョロニョロっと
して欲しいのです。




カットしなかった方は
葉の間が伸び伸びのままだけど
全部カットしても大変なだけなので
こちらはこのまま育っていただきましょー。


カットした茎の方は
根もとの方にベビーが
かわゆいお顔を3つも出しました。
いいぞいいぞーーー!




ほくほく顔で
鉢を元に戻そうとしたら
悲劇が起きたよねー。




一番大きいベビーが
ベビーがぁぁぁぁぁ!!
落ちてる?!?!
触った覚えないのにぃぃぃぃぃ(涙)


ベランダを掃除した後に
鉢を倒したり
いい気分のあとに
衝撃がやって来るのは
勘弁してほしいっっ!!





今度は お買い物マラソン!!




応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2018年6月16日土曜日

これぞゼロからのスタート




やぱやぱー!



今日はこれから
”大人の事情”によるお出かけです。
あー面倒くさい・・・。

少しでも気を紛らわすために
”大人の事情”の前に
多肉がある”はず”のお店による予定です。
鼻先に人参ぶら下げないと!!





さてさて
わたしが多肉を始めた頃は
人気だった姫秋麗。
今も人気なのかな?

ピンプリにしたい →
とカットをくり返し
モリギュウになってきた →
と思っていたあの頃。

ベランダの工事のせいで
伸び始め →
この頃の姿で写真がとぎれてましたが
最終的には
こんなんなったんだよーーー。


♪グラプトペタルム 姫秋麗♪

もはや
見る影なし。




枯れ木の集まりにしか見えんがな。

でもー
姫秋麗はカットした方が
ぎゅうぎゅうになってくれるし
伸びたとこカットしちゃえば
いけるんじゃ?!




甘いっっ!!
甘いよわたし!!!

ヒョロヒョロ過ぎて
復活できる気がしないし
枯葉やらが詰まり過ぎて
汚すぎるよ!!

ひとまず根の状態をば・・・。


 

石が出てきたのかと思うくらいの固さ(笑)
もはや崩すことは不可能。

イコール

植替えなんてできないじゃん!!


元気であれば
取れた葉をバラバラ巻いておくだけで
どんどん芽が出るんだけど
芽を出す体力の残った
葉は無いっ!!



どうしよう・・・・




啄木なみに”ぢっ”と眺めたあと
出来うる最善のことをしました。




植え替えたのがこちら。




なんか土と同化してんだけど
大丈夫かな(笑)
ゼロからのスタートです!!

カット屑の中から
形を保っている頭をいくつか救い出して
植えました。

前の形に戻るには
時間がかかるなー(遠い目)

まずはこの生き残りが
発根することを祈る!!





くじで30ポイント当たったのだー!
買い物しよう!(←踊らされている)




応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2018年6月15日金曜日

名前通り大革命中の多肉ちゃん



やぱやぱー!



始まりは2か月くらい前なんですけどね
わが家では高額多肉なのに
なぜかすっぱりカットできた多肉がいたんですよー。
その多肉がこちら。



♪エケべリア レヴォリューション♪

わが家お約束の遠近かーん!




鉢遠すぎないかい?

横から見ると
伸びた伸びた!




枯葉もすごいが
長いよねー。




”1”の辺りまでが元気な時で
”1”から”2”の間が踏ん張ってる時期
”2”から上が不満が爆発した時期(笑)


飴細工を引っ張った時みたいな
伸びっぷりだな。

頭が重くて
バランス悪すぎだったので
カット!




なんでかわかんないけど

「これは丈夫だから!」

って思ってたのよね。
なんでだ?自分。



そして半月後
可愛い頭はこうなった。




あり?
調子悪そうでないかい?


ためらいなく引っこ抜く。




OMG----------!!!!
茎枯れてるやないかーーーい!!!!!
全然丈夫じゃないじゃないか!わたし!!


体力を取り戻してないうちに
カットされ
根がなくなった状態で
天気がいいのは
レヴォリューションにはきつかったかー。


こうなったら
さっさとダメな部分を取り除いて
元気な部分だけを
温存しなければっっ。
ドクター手術をっっっ!


ポロポロとれる
瀕死の葉を取り除いて
取り除いてーー




手を尽くしましたが
残念ながら助からないかと・・・。


チ―ン。


どう見ても無理じゃん
これ。
見た目以上に重傷でした。


あぁぁ
あぁぁぁ
どうしよう!?
一つしかない頭だったのに!!


「(はっ!)まだ茎が残ってる!」


という訳で
半月ほったらかしだった茎に
せっせと水をやって見たところ
ひと月でこうなりましたー。




大革命はじめたっぽい。

「私たちの時代を作るのよ!!
みんな一致団結の時よ!!」




わしゃしゃしゃしゃー。

レボリューションとして生まれてきてくれるのか
ちょっと心配。
普通のトップスプレンダーに戻ってたりして・・・。
判断できるのは
もう少し先になりそうですな。




水出しコーヒーに興味が出てきた!
寒いのに(笑)




応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2018年6月13日水曜日

寒さに負けずベランダ仕事




やぱやぱー!



昨日より暖かいはずなのに
風が強くてさっむーーい!!
太陽は出ているから
浮かれてベランダに出ると
内またになっちゃう寒さ(笑)

昨日水やりしたから →
様子はチェックしないとな・・
って外に出たら
家庭菜園がスクスク育ってたYO!


家庭菜園


こねぎバッチリ育ってます。
バジルは摘心時期なのでチョンパリアン降臨!!




最初間違って
摘心する位置を大葉と間違えて
二段階カットになっちゃった(笑)


そして大葉はばっさばさ




大葉はやせた土地でも育つので
いつもはほったらかしなんだけど
今年の苗は
成長が遅い気がして
肥料をあげたら
上に伸びずに
葉がおっきくなっちゃった!!

こちらも
ようやく摘心できるサイズになったので
チョンパ!




鉢植えなので
地植えよりも少しコンパクトな仕上がりで。

バジルも大葉も
摘心した頭から再生できるけど
今回はふたつとも食べちゃうぞ!!

株数を増やさず
一つの株を大きくするんだー。

今回のバジルは香りがとても強くて
ちょと触っただけで
超癒されるーーー。





チョンパリアンが降臨してきたところで
先日気になっていたシルバースター →
こちらも勢いでチョッキ―ン!




すでに発根済み。




独り立ちの準備は出来てたんだね。
戸惑っていたのはわたしだけだったのか(笑)
今日は寒いから植えるのは
また今度!





幾つかお花が咲いてました。
今日は満開のこちら。


♪エケべリア 花和神♪

昨日の多肉に続き
こちらもなんか赤いの。


エケべリア 花和神


葉の大きさがバラバラなところに
環境の変化を感じるねー。

お花は小さなイエロー。




表面は薄っすらオレンジっぽいですな。

でもって
やっぱり子だくさん。


エケべリア 花和神


足元からわちゃわちゃちゃー。
ベビーが出てきたのもあって
葉が小さくなってきたのかな?

単頭で見れるの今年最後かもしれないから
可愛い姿をおさめられて良かった!





明日からスーパーセールだ!!
エントリー&クーポン忘れずに!




応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2018年6月7日木曜日

不憫なかわいい多肉




やぱやぱー!



今日も暑いぜ!

「明日から下り坂」

が毎日毎日先延ばしされて
明日も晴れの予定。

こちらに来てから
暖かい時期と
晴天がとても貴重で

「天気がいいうちにっっ!!」

ってことを
ワタワタこなしております。
想定外に(うれしいのだけど)
晴が続いたので
若干疲れが・・・・(笑)



わが家の定番 →
”ビニールカーテン”も
片付けはあと一枚のみ!
(一枚だけ残すなって言わないで)
じみーに面倒くさいんだよね

今年はホントに助かった。

ビニールなので
粉をまぶしてしまった方がいいのだろうけど
わたしはそのまま畳んでます。
ベビーパウダーで
やったことあるんだけど
市販の状態のように薄くつかないのよー。
おまけにパウダーで
床一面粉っぽくなっちゃうしさ。

冬に設置する時
くっついてはいるけど
はがせないようなことは今のところなくってよ。

ビニールカーテンの注意点は
寒くなる前に出すことかな。
寒いとビニールが硬くなってしまい
はがすときに折れ目が切れそうになるのです。

もう冬を4回越してるけど
まだ使えそうなので
くっついちゃってダメになるまで
使い倒しますよー!!!





昨日の初恋のように →
丸坊主にする勇気の出ない多肉達をば。

ちなみに
初恋の頭はこんなんなってます。


茎の元気さとは真逆で
しぼみ気味ですが
心配ないでしょ!!




♪エケべリア ルンヨニー♪

カワイ子ちゃん状態の時 →
群生する姿も美しかったー。

その姿が
1年に及ぶ劣悪環境のせいで
こんなんなっちゃったのー。




なんかひもじそう(笑)
下葉がガンガン枯れて
ヒョロヒョロ伸びてきた・・・。

ルンヨニーは
わたし的にはカットしにくい多肉。
丸坊主なんて絶対無理!!!

こんな状態なら
仕立て直しした方がいいのは
分かってるんだけど
カットするまで
すごーーーく躊躇しました。

でもね
可愛い状態が見たいじゃないですか。

それに
最近古株多肉が
次々やられていくから
株の更新もした方がよさそうだしねー。

さんざん迷った挙句
先日ようやく
思い切ってカットしました!




キレイに育てよー。


カットしたのは脇のコ。




ヘタレなんで
親をカットできなかったというのもあるけど(笑)
株の更新なら
新しいコの方がいいんじゃないかと思って。


カットして数日後
やっぱりこうなった。




見える?
奥のカットした茎
枯葉しかないのに
葉の付け根からベビーがっっ!

裏側にもいるでよ。




あぁぁぁ
後ろのほっそーーーい茎にも
ベビーが出てきてるのを見つけてしまった!!
(〇部分)

茎はやっぱり根もとから切らないとだなー。





一気に増やせていいじゃないかって気もするけど
こうたくさん出ると
一つに対する栄養が少なくなるからか
弱々しいままなんだよね。

多肉のベビーたちも間引いた方がいいのかなー
栄養的にはその方がいいよね。

それとも
自然に淘汰されていくのかしら?
こんなベビーラッシュ初めてで
戸惑うことばかりだわ!!

どうしていいかわからないから
とりあえず静観しようと思いまーす。
ヘタレ全開!!





ワンピース いまだ探索中!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★リネンマキシシャツ★≪メール便送料無料≫
価格:5990円(税込、送料無料) (2018/6/7時点)




応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2018年6月6日水曜日

多肉を増やしたくない時はカットにご注意



やぱやぱー!



いまさらですが
3日”東北絆祭り”行ってきましたー。
いやー暑かった!!
前日よりは人手が減ったので
人混み嫌いの私でもどうにか行けましたよ。


福島の大わらじ
一生懸命盛り上げてました!

そして盛岡


秋祭りの山車と
夏祭りと言えば・・・


さんさーーーー!!
ドンドコドンドコ!!
東北6県分
まとめて見れて贅沢でした。






さてさて
今日のお題

”多肉を増やしたくない時~”

なんて
タニラーとしてはあるまじき発言かもしれませんが
長く多肉を育てていれば
一度は突き当たるであろう

「増えすぎて困る・・・」

みんなも1度は思ったことない?ない?


嬉しい
けど
困る
けど
かわいい
けど
困る・・・

みたいな!!!


特にわが家のようなベランダ―には
切実な問題なのですよ。

多肉好きな人には
もう一通りプレゼントしてるしね。
好きじゃない人にあげるのは
貰う人も
多肉も
可哀そうでしょ。




芽が出ちゃうと
可愛そうで捨てられなくなるから
最初から増えないように
カットした方が
気持ち的に良くってよ。

多肉をカットするとき
わが家は徒長してたので
株のほうの茎も長い状態になりー
そのまま放っておいたら

残った葉のつけねと
葉の落ちた跡から
仔が出てきたんですよーーー!!
徒長してた部分特に。




では早速
気持ち的に良くない状態をいくつかご覧あーれー。



サブセシリス


根もとにもチビッ子がいるのに
上からも産む気?!




マッコス


下のはもともとあったベビー
上からも出てきたうえに
成長はやっっ!




(多分)女雛


カットした茎からは
次々生まれるよ!

カット前から生まれてるのもいるし
もう
しっちゃかめっちゃかなんですよ!
全体撮り忘れたから
今度載せますけど
もう
しっちゃかめっちゃかなんですよ!!




初恋


カットした3本ぜんーんぶ
カットしたすぐ後の葉の付け根から
ベビーが出現。

そして
2番目以降の葉の付け根からも
ベビーが・・・・。

そしてそして
株元からもひょっこり!!


おまけに
右側の超細い茎
(そういえばこれも頭をカットしたんだった)
葉がないというのに
ベビーがっっっ!!
(→部分)

キャ―――――

楳図かずおバリに叫びたい気分。
葉がなければ大丈夫だろうと思っていたのに
のにのにのに。


カットした5本の茎から
1本につき3つ以上のベビー・・・

3×5=15

これでも最低の数で!!


鉢減らしもかねてカットして
ママンにあげたりしたのに
カット以前より増えてるYO!!





むやみに増やしたくないときは

株の茎を長く残さず
残しておきたい長さにカットしておく。

初恋みたいな
細い茎はいっそのこと
根もとからカットしてしまう。

こんなことを気を付けた方がよいかもです。


わがやの多肉が
生命の危機を感じての状態なのかもしれないから
絶対そうだとはわからないんだけどねー。
だって
全株徒長させることなんてないじゃない?(笑)

あーホントどうしよう?!




こういう雰囲気憧れる―




応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

2018年5月26日土曜日

パーティー イズ オーバー



やぱやぱー!



まだまだあるよ
仕立て直し多肉!
今日もどんどんドーン。






♪エケべリア パーティードレス♪

パーティーは終わったぜ!


新しいドレスになるのよ!!

これ切るのは躊躇したわー。
ポコポコ仔吹きしないし
そこそこ大きくなってたからさ。
でも
このまま育ててもキレイにならないと思ったのよね。
だってこんな姿だったんですものー!


ダイエットしたん?
ヒョロヒョロの上に
かくかく曲がってるのだ。


矢印の部分から
にょーーにょーーーーーっと
伸びたのがよく分かるでしょ。

ここからまた元の太さの茎にしていったら・・・
折れそうじゃない?
落ちて建物の外に落ちたら悲しいしね。





♪エケべリア ポールブンヤン♪

特徴も何もまるでなし。

わが家に来てから
まだ一度もキレイな姿見てないか?!


とりあえずこんな感じー。
コブ多肉とは思えないお姿。
(コブ在りし日のお姿 →


のびのびっっっ!

からのー

ばっさり!!


去年頑張って植え替えて
外にいなかったから
綺麗なままの土がもの悲しいわー。
うっっっ涙





♪グラプトべリア パープルデライト♪

カットした写真撮り忘れたみたいですが
カットする前に
すでに仔がひとつ取れてたYO!


あぁ
なんて力強い徒長。


もともと成長が早めの多肉としては
この程度の徒長で済んだのは
良かったのかしら?





♪エケべリア 月下美人♪

モデルチックな
スリムさんですが
美人の要素が感じられましぇーん。


落ちた葉からも
よく芽が出るので
躊躇ゼロ!


なんでか
花が終わった花茎
この時は切らなかったのよねー。
邪魔なので先日カットしました。






着実に
”本体”

”カットした頭”

鉢数が倍になってます。
置く場所がっっ・・・・・。









応援してもらえると嬉しいです!
▼ ▼ ▼
にほんブログ村 多肉植物
▼ ▼ ▼
人気ブログランキングへ

多肉植物展示会でもらってきた多肉ちゃん

ハロハロー! 今日も来てくれてありがとう! 気を抜くと(←抜くなや すぐ日にちが過ぎちゃう!! いかーーーん!! 本州で一番寒いところとは言え 今年は例年より暖かいと思う~ 他地域よりは寒いけど(笑) だって最高気温が5℃以上とかって 春か?!って気...