2017年5月9日火曜日
ウッドデッキコーナーをキュートにする簡単DIY
やぱやぱー!
昨日の風は強かったー。
会津坂下の火災は鎮火したようだけど
釜石の山火事は鎮火したかしら。
今年は風の強い日がすごく多いです。
火種はもちろんのこと
風で物が飛ばされないように
気をつけないと。
と思ったら
掃除したベランダに砂粒がバラバラ・・・。
「なぜに?」
と思いきや
原因はこれでした。
三日月美人が根こそぎ倒れてました。
植え替えてまだ根が張ってなかったからなー。
苗が無くなってたりして?!
と風の音を聞きながら
ちょっと心配してたけど
それはもっと大きな株のこと。
まさかのチビ株被害でした。
株が吹っ飛んでなくってよかったー。
さてさて
ベランダお気に入り計画は続行中でして
ほっこりさせたベランダを
今度は爽やかにしましたよー!
材料はー
セリアで買ったカフェカーテン
@100×2
写真は1つしかないけど
同じのを2つ買いました。
つっぱり棒 @200×1と
耐震マット @100×1。
ダイソーでは透明は大きいのしかなかったので
自分でカットしたけど
セリアなら透明で小さいサイズが売ってました。
購入したのはこれだけ
あとは自宅にあった突っ張り棚を一つ使用。
まず
必要なサイズになるように
カフェカーテンをつなぎ合わせて
カットした耐震マットを壁にぺったり
壁に貼った耐震マットへ
つっぱり棒をセットする前に
手持ちの突っ張り棚を
耐震マットよりも下に突っ張り――。
購入したつっぱり棒に
カフェカーテンを通して
耐震マット部分に設置。
でけた。
なんちゃってオーニングでーす!
DIYと言えるほどのモノでもないけど
一気に雰囲気変わったと思わない?!
超お気に入り!!
ありもの除けば
500円で出来たなんちゃってオーニング。
ひとりでニタニタしまくってます。
多肉植物展示会でもらってきた多肉ちゃん
ハロハロー! 今日も来てくれてありがとう! 気を抜くと(←抜くなや すぐ日にちが過ぎちゃう!! いかーーーん!! 本州で一番寒いところとは言え 今年は例年より暖かいと思う~ 他地域よりは寒いけど(笑) だって最高気温が5℃以上とかって 春か?!って気...
-
冷気防いであったか節電 カーテン・パネル編 → ★ でご紹介した 冷気ストップライナー 昨年中に届いていたのに 忙しさにかまけて仮設置しかしておらず ようやくきちんと(?)取り付け始めたので 効果のほどをご紹介しまーす。 結論から言うと― 『効...
-
多肉棚が倒れた時に 鉢から抜けちゃって 植替えした現在は同じ状況じゃないんですけど 倒れる前に取っていた写真があるので アップしちゃいまーす。 だってー 「おーー!わかったかもーー!?」 ってひとりで喜んでたところだったんだもん!! みんな大好...
-
やぱやぱー! 昨日言っていた 茎が腐ってしまう症状に対して 私が使用した薬剤はこちら。 住友化学園芸 ベンレート水和剤 です。 通常は症状に合う薬剤を買いますが 多肉植物の病気って ネットで調べても情報が少ないし 一般的な植物と形態が異なる...