昨日の最低気温はマイナス9度!
まだ12月だって事実っっっ
ウソだろーーーー。
さてさて
マンションの大規模修繕工事のため
生育期丸々屋内管理になったわが家。
少しでも良い環境をっっ!!
と購入した 植物育成LEDライト
7月中旬くらいから設置して
太陽が出ている時間は点灯。
ただ、8月下旬から地元に帰らねばならないことが増えて
9月はあまり点灯できませんでした。
なので、キチンと使用した場合の結果ではないのだけど
設置したことも書いたし
気になる方もいるかもしれないので
結果報告なぞしてみます。
結論から言うと
「少しは効果あったよ」
と言うのがわたしの感想。
強い日光が必要な多肉植物に
植物育成用LEDライトを
2つしか使用していないので
すべての多肉で検証できたわけではないので
あくまでわたしの主観ですけどね。
LEDライトをが当たるようにしていた多肉は
主に
・お気に入りの多肉
・高価な(手に入りにくい)多肉
の2つ。
なかでも今年購入したばかりの多肉 → ★ ★ ★
こちらは購入したばかりだし―
わたし的にはなかなかの金額だったしー
というセコさ満点のチョイスです。
お陰でおひとりさまをのぞいては
許容範囲内で済んだと思われます。
今年購入した多肉ちゅわん をば!
♪エケべリア 七福美尼♪
横からっ!
ちょいと伸びてるけど
これは9月中にLEDライトを当ててあげられなかったから。
それまではここまでのびてなかったのよー。
♪エケべリア 花和神♪
こっちはどうだっ!
少し傾いちゃった。
これも9月の留守中によるもの。
♪エケべリア ティッピー♪
10月19日の写真があったわー。
時々ベランダに出して
日光慣れをさせ始めた頃。
貧相ーーーー。
軽く火傷もしております。
1枚目の写真で
上3分の1は葉が上向いて
下3分の2は葉が下向いてるでしょ?
この分かれ目がちょうどライトを当てられなかった頃。
そして今
おぉぉ大きくなっとる!
火傷した葉から見ても
新しい綺麗な葉が思ったより出てた!
写真で見て初めて気づく成長っぷり。
花芽のようなものも出てましてー
徒長していない部分も
花芽らしきもので
形が微妙になっとります。
長くなってきたので続きまーす。
#多肉植物 #LEDライト栽培 #ティッピー #花和神 #七福美尼 #エケべリア